

コロナ対策
- 2度の休業期間で「学び」、「考え」、「体験」し、形にした
『三日月スタンダード』 -
このたびの新型コロナウィルスに罹患された皆様と、
感染拡大により生活に影響を受けられている皆様に、
心よりお見舞いを申し上げます。
当館ではご利用いただくお客様の安全のために以下の取り組みを実施しています。
防疫5ポイント

- ①玄関にてAIサーモグラフィでの体温確認
- ②フロントにアクリルボード等での感染防止体制
- ③全客室にアルコールスプレー完備
- ④食事会場全テーブルにアルコールスプレー完備
- ⑤全スタッフアルコールスプレー必須
- ⑥スタッフのフェイスシールドから笑顔
館内各所(玄関、ロビー、エレベーターホール、大浴場入口、食事処の全テーブル)にアルコールスプレーを完備しています。
またすべてのスタッフがアルコールスプレーを持っているので気になるところがあればいつでも消毒のお声がけをお願いします。
※帰国者受け入れの経験をもとに有効な手段である防疫体制を実施して皆様をお出迎えします。
- 発熱や体調不良のお客様への対応
-
・親身になっての対応行う社内ルールをもって接します。
・同行者も含めての御一行様には、状況の経過報告をお願い致します。
・お食事は客室でのご提供にお応えする手配をさせて頂きます。
・各地域の保健所に状況や症状を伝え、連携を図りながら、保健所からの適切な対応の指示に従っていただきます。
・ご予約のプラン内容・ご宿泊の客室タイプを変更させて頂く場合がございます。
・感染の疑いがあるお客様の発生に備え、保健所提出用に宿泊者名簿や健康チェック表を取り纏めております。
・個人情報となりますが、ご宿泊のお客様の情報提供は保健所の指示に従いますのでご了承ください。
蜜を回避した3つのお食事スタイル
-
- STYLE 1
- バイキング会場は、小分け盛り、個人用トングで安心
-
- STYLE 2
- 和食はゆったり宴会場または会席会場で
館内基本対策
-
- アルコール消毒設置の取り組み
-
- 厚生労働省HPで、コロナウィルスが感染力を失なうと発表している濃度70%台のアルコール消毒ポンプを設置
-
- 館内衛生管理の取り組み
-
-
・高接触箇所は、常に「こまめな消毒」を義務化
・客室の高接触箇所については、「次亜塩素酸ナトリウム希釈液」や「アルコール消毒液」にて清掃を致します。
・感染症の疑いがある使用済リネン類は、非接触対応で密閉して適正な手順でクリーニング
・館内のゴミの集積・廃棄に関しては、密閉処理を行い適正な処理を義務化
・感染症予防のために、トイレにて汚物を流す際は蓋を閉めて流すご案内をしてお客様のご協力を促します。
-
- ソーシャルディスタンスの取り組み
-
-
・お客様同士やお客様と従業員において、ご滞在中は安全で適切な距離を保つご案内
・各施設で密集・密接を避ける人数規制を行い、ご利用の制限や座席数の間引き
・密閉を避けて安全で空間を維持するため、定期的に窓を開閉しての換気を実施
・接客応対時のお客様と従業員の密接を避けるため、一部のサービスを制限
-
- 共用施設の取り組み
-
・大浴場及びスパ施設は塩素での消毒を実施
・入場制限及び座席数など、間引きしての対応
・窓を開放しての換気を実施
-
- 従業員の取り組み
-
・出勤毎に体温測定及び健康チェックを実施
・制服は定期的なクリーニングもしくは洗濯を義務化
・館内使用備品は、アルコールでの消毒を義務化
・休憩スペース利用時もマスク着用
・万が一、感染者が出た場合の把握できる勤務管理の徹底 -